【人事評価シリーズ②】人事評価制度が機能する企業の5つの共通点
「評価制度を見直しても、現場の納得感が低いままだった…」というお悩みはありませんか? 成功している評価制度には共通する特…
助成金の基礎と今年イチオシの助成金のご案内
今回は、「助成金」をメインテーマに、助成金の基本や具体的な活用法をご紹介します。今年設備投資・人材育成をお考えの方は必見…
【人事評価シリーズ①】人事評価と賃金制度見直しの3ステップ
現場から「評価が不公平だ」「給与が適切ではない」といった声が上がることはありませんか? 人事評価制度や賃金制度は、従業員…
副業・兼業の労働時間管理の注意点
近年、副業を認める会社が増えてきており、労働者側も新たな収入源を得るだけでなく、スキルを磨いたり、自分の可能性を広げたり…
【2025(令和7)年】育児・介護休業法改正
育児・介護休業法(以下「育介法」)の一部を改正する法律が2025(令和7)年4月1日と同年10月1日にそれぞれ施行されま…
【保険証の発行廃止!】令和6年12月以降の取扱い
令和6年12月2日から健康保険証の新規発行が終了し、健康保険証を利用登録したマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」とい…
社会保険の適用範囲拡大!変更点や注意点は?
2024年10月1日から、社会保険の適用範囲がさらに拡大されました。 今回の改正は、中小企業にとっても影響が大きく、特に…
『過去最高の最低賃金引き上げ』 対策は万全でしょうか?
令和6年度地域別最低賃金額改定に対する答申が発表され、今年度は47都道府県で50円~59円の引き上げが行われる見込みで、…
「バックオフィスDXPO福岡’24」 専門セミナーに、弊社代表社労士・肥海が登壇いたします
管理部門の業務効率化・DX推進のための展示会「バックオフィスDXPO福岡’24」の 専門セミナーに、弊社代表…
年俸制と月給制の違いとは?
2024年7月末より開幕した「パリオリンピック・パラリンピック」では日本の選手が大いに活躍しています。スポーツ選手の報酬…