令和7年度 業務改善助成金のご案内
業務改善助成金の支給要件が、公表されましたのでお知らせいたします。
業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。
※ 前提として、地域別最低賃金から50円以内のスタッフがいることが必須になります。
参考)福岡県 992円~1,042円まで
佐賀県 956円~1,006円まで
長崎県 953円~1,003円まで
(月給者は、基準内賃金を月平均所定労働時間で除して、時給換算します)
助成金支給の流れ
①交付申請:交付申請書・事業実施計画書等を労働局は提出
②交付決定:労働局が交付申請書等を審査の上で、申請者へ通知
③事業実施:申請内容に沿って事業を実施(賃金引上・設備の導入・代金の支払い)
④事業実績報告:労働局に事業実施報告書等と助成金支給申請書を提出
⑤交付額確定・助成金支給:申請を適正と認められれば、交付額が確定して助成金支給
※ 交付決定②の前に助成対象設備の導入を行った場合は、助成金の対象となりません。
※ 賃上げについても、申請日より後に行う必要があります。
下部資料「2.令和7年度業務改善助成金の一部変更のお知らせ」をご参照ください)
事業完了期限 令和8年1月31日まで
賃上げ、就業規則の改定、機器等の導入、支払いをすべて完了した日から1ヶ月以内に④申請を行う必要があります。
(機器等の納品の関係などで特段の理由がある場合は、例外的に3/31まで)
予算の関係で第1期及び第2期で受付を締め切ることもあるため、ご注意ください。
▼業務改善助成金(厚労省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
1.令和7年度業務改善助成金のご案内チラシ
2.令和7年度業務改善助成金の一部変更のお知らせ
社会保険労務士法人かぜよみは、福岡(博多・北九州)・佐賀(伊万里・佐賀市)に4つの拠点を置く西日本最大級の社会保険労務士法人です。
業務改善助成金は弊社でも申請代行を対応しておりますので、詳細やご不明な点につきましては、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。